自然のままの蝶や花の写真を公開します。


by blumei724

ギフ観察2

R5.4.9ギフチョウの続きです。
ギフ観察2_f0063624_10212518.jpg
ギフ観察2_f0063624_10215899.jpg
ギフ観察2_f0063624_10222156.jpg






# by blumei724 | 2023-04-30 10:27 |

ギフ観察

R549日、ギフチョウを堪能してきました。大阪府のこの産地でも、例年より10日ぐらい早い感じです。

3枚目は極小個体です。長いことギフチョウを見てきて、ここまでの極小個体は初めて見ました。大きさが小さい以外、何も変わらない感じで元気にカタクリで吸蜜していました。

小さいメリットなのか、カタクリの花に体ごと潜り込んでいました。

ギフ観察_f0063624_08373139.jpg

ギフ観察_f0063624_08383565.jpg
ギフ観察_f0063624_08405692.jpg

ギフ観察_f0063624_08484339.jpg
ギフ観察_f0063624_08460123.jpg


# by blumei724 | 2023-04-30 10:16 |

ギフ初見

今年は平年より7日から10日ぐらい桜の開花が早いので、先週の4月1日(土)に登山を兼ねて、ギフを見に福井県に行ってきました。

S山はきっと人が多いだろうと、S山の近くの山に登ってきました。情報はないけど、まあここならいるだろうと山勘です。

結果、10頭以上は見ることができて、まずまず満足です。

ギフの撮影に来ている人に一人だけ会いましたが、登山する人も少なく、静かな山でした。

何と言ってもイワウチワがいっぱい見れて綺麗でした。あとこぶしの白い花もたくさん咲いていて、すがすがしかったです。

やっぱり春の山はいいですね。

さて、ギフの写真はろくなのが撮れなかったのですが、ブレブレの写真はヤブツバキで吸蜜するところを初めて見たので、載せて見ました。

赤い花にも来るのですね。残りはイワウチワです
ギフ初見_f0063624_21230393.jpg

ギフ初見_f0063624_21195231.jpg



ギフ初見_f0063624_21220471.jpg
ギフ初見_f0063624_21223836.jpg




# by blumei724 | 2023-04-06 21:41 |

紅い紋のカラスシジミ

令和3年6月5日、しまびと氏の案内で、紅い紋のカラスシジミを見に行きました。

卵採集は出来ても成虫の撮影は難しいと聞いていただけに、半分無理かもと思っていました。

ラッキーなことに食草のクロウメモドキ上で静止するメスの写真を撮れました。

しまびと氏、いつもありがとうございます。(長野県)

紅い紋のカラスシジミ_f0063624_21382376.jpg
紅い紋のカラスシジミ_f0063624_21400721.jpg
紅い紋のカラスシジミ_f0063624_21351137.jpg

# by blumei724 | 2021-06-08 21:43 |
ピークに集まるのはギフチョウが暖かさを求めてだろうという仮説を考えたのですが、ここで疑問が生じました。

ピークに集まっているのはオスばかり多い。

朝だけでなく、昼でもピークでテリトリーを張っている。

これはどう説明すればよいのだろうか?

私の思うに、暖かさをもとめてピークに集まるというのは、基本の理由だが、それだけではないということです。

ピークで待っていると暖かさを求めてメスがやってくる可能性が高い。

だからピークでメスが来るのを待ち伏せしている方が、がむしゃらにメスを探すより、子孫を残すのに確率の高い方法なのだと思います。

しかし、メスは体が温まったら、花や食草に移動してしまうのに対し、オスはずっとメスがやってくるのを、そこで待ち伏せしている。

これがピークで見るのがオスばかりの理由だと思います。

結論です。

「ギフチョウがピークに集まるのは暖かさを求めて、地形的に上に上がる性質があるから、そして結果としてオスはピークで待つのがメスに出会える可能性が高いから」

これが正しいか間違っているのか。皆さんはどう考えますか?

間違って、コメント出来ない設定になっていました。よろしければコメントお願いいたします。





# by blumei724 | 2021-04-03 19:15 |